信州あづみ野より、
極上の栗を直送いたします
『信州あづみ野栗』は、北アルプスの蝶ヶ岳・常念岳の麓にある広大な「あづみ野栗農園」で丹念に生産されています。北アルプスの伏流水で育った信州あづみ野の栗は、栄養たっぷりで、その味と香りは格別です。
あづみ野を、栗の里へ
長野県は栗の名産地として知られています。長野と言えば小布施が有名ですが、生産量や生産者の数は減少の一途を辿っています。
長野県を栗の名産地として、もう1度盛り上げていかなくてはならない。私たちの生まれ育った土地「安曇野」を小布施に次ぐ、栗の名産地としたい!
そんな想いから『株式会社 信州あづみ野栗』を設立しました。
2015年よりスタートした栗苗の定植も三郷地域から堀金地域・穂高地域にあわせて約6haとなり、現在では約2000本を超える状態になりました。私たちは主に「筑波」「丹沢」「銀寄」と、希少な「人丸」という品種を栽培しています。
今後は更に栽培面積を拡大する計画で、現状の整備済みの栗畑からは将来的に生産量20tの生産が見込まれています。
安曇野で栽培・収穫された栗が、あづみ野ブランドとして地元の皆様はもとより、観光に訪れる方々にも広く知っていただけるように、魅力的な栗製品を展開してまいります。

あづみ野栗の特徴

北アルプスの麓の自社農園で栽培
約6ヘクタールの広大な土地を活かした、のびのび育つ環境での管理
安曇野地域の気候により、栗の甘さが別格
糖度は、なんと15度以上の栗も!
伏流水で育った栗は栄養たっぷり!
安曇野市は清冽な水源に恵まれ、新鮮な栗を育みます
約1ヶ月以上の氷温熟成
じっくり熟成させることで、栗本来の甘みを引出します

あづみ野に
栗文化を根付かせるために
自社農園での栽培方法講習会の実施や剪定作業講習会の実施によって、栗の品質向上のための技術を学び、栗文化の発展に寄与できるよう取り組んでいます。
私たちはのこだわりはなんと言っても低樹高栽培!独自の低樹高栽培により収穫しやすくしています。



あづみ野栗農園の栗づくり
はじまり
冬剪定
雪景色
新芽の季節
夏期剪定
収穫
「農家の自信」と
「地域の自慢」づくりで
地域がより豊かになり、
100年後、200年後の
名物が育っていく未来。

人気商品

信州あづみ野 特選栗
信州あづみ野栗は収穫したての栗をその日のうちに洗浄、選別し、燻蒸処理を行わずに氷温で約1ヶ月以上熟成させますので安心してお召し上がりいただけます。

熟成焼き栗
採れたての栗を厳選し専用の貯蔵庫にて約1ヶ月以上氷温熟成させ自然の甘さを最大限に引き出しました!
焼くことでさらに糖度も上がりスイーツ同等の感覚でお召し上がりいただけます。圧力釜で何度も試行錯誤を繰り返す事で自然な甘さを1番感じられる焼き加減を見つけ出す事ができました!

あづみ野栗
プレミアムロール
自社栗園で収穫したあづみ野の美味しいあづみ野栗をたっぷり使い、栗本来の自然な甘みと、ふわふわしっとりのスポンジが絶妙にマッチした贅沢スイーツです。 信州産の牛乳を使用しています。口の中でとろけるような味わいとミルクのコクをお楽しみ下さい。
株式会社 信州あづみ野栗
会社概要

直売所
・安曇野スイス村 ハイジの里
・あづみ野インターパーク
安曇野スイス村ハイジの里やあづみ野インターパークで「特選栗」や「熟成焼き栗」など、季節の逸品を不定期で販売しています。直接お手にとって、あづみ野栗の新鮮さと風味を体感してください。お会いできるのを楽しみにお待ちしております。
開催日時の詳細はラインの配信や、インスタグラムをご覧ください。

